1
/
の
11
タキイのイチゴ 3品種セット
タキイのイチゴ 3品種セット
通常価格
¥2,200
通常価格
セール価格
¥2,200
単価
/
あたり
税込。
配送料はチェックアウト時に計算されます。
タキイイチゴ苗
4寸3POTセット
・まんぷく2号
・カレンベリー
・東京おひさまベリー
どれも新しい品種です。
初心者でもそだてられるように
タキイさんのイチゴ栽培マニュアル(リーフレット)をお付けします。
【品種紹介】
・まんぷく2号
大きくて、甘くておいしい!
通常のイチゴの1.5〜2倍にもなる大きな果実をつけるジャンボイチゴ。
濃赤色の美しい果実は、甘みが強く柔らかい。
・カレンベリー
病気につよい丈夫な品種です。
いちごの4大病害といわれる 「炭素病」「いおう病」「うどんこ病」「えき病」に抵抗性をもっています。
そのため 家庭菜園で、いちごの栽培が初心者の方、露地栽培に向いています。
・東京おひさまベリー
甘酸バランスのよい味わい!
1果15〜18g。
果実は、糖度が高く、中まで赤い果肉が特徴。
果皮、果肉ともやわらかすぎず、傷みにくい。
【準備】
・イチゴの苗(こちらで購入)
・プランター(容量の大きいもの)
・土(野菜用の培養土)
・鉢底石
・ジョウロ
・スコップ
・殺虫殺菌剤(病害虫に注意して予防でやる)
【植え付け方法】
・植え付け場所・・・日当たりと水はけのよい、やや粘土質で適当な水分を保てるところが最適です。
・栽培方法・・・株間30cm間隔に、ランナー(根茎)を後ろ側にして植える。そうすると前側に実ができる。
◎植え付け
クラウンの部分が地上に出る程度のやや浅めに植えつけます。
深植えも浅植えも良くないので気を付けます。
植えつけ後、たっぷり水を与えます。
◎追肥
生育期間は1か月に1回程度株元に肥料を施します。
【やること】
・肥料(11月、2〜3月)
・枯れ葉とランナ−の切除(3月中旬〜)
・人工授粉(4月)
・収穫(5月)
4寸3POTセット
・まんぷく2号
・カレンベリー
・東京おひさまベリー
どれも新しい品種です。
初心者でもそだてられるように
タキイさんのイチゴ栽培マニュアル(リーフレット)をお付けします。
【品種紹介】
・まんぷく2号
大きくて、甘くておいしい!
通常のイチゴの1.5〜2倍にもなる大きな果実をつけるジャンボイチゴ。
濃赤色の美しい果実は、甘みが強く柔らかい。
・カレンベリー
病気につよい丈夫な品種です。
いちごの4大病害といわれる 「炭素病」「いおう病」「うどんこ病」「えき病」に抵抗性をもっています。
そのため 家庭菜園で、いちごの栽培が初心者の方、露地栽培に向いています。
・東京おひさまベリー
甘酸バランスのよい味わい!
1果15〜18g。
果実は、糖度が高く、中まで赤い果肉が特徴。
果皮、果肉ともやわらかすぎず、傷みにくい。
【準備】
・イチゴの苗(こちらで購入)
・プランター(容量の大きいもの)
・土(野菜用の培養土)
・鉢底石
・ジョウロ
・スコップ
・殺虫殺菌剤(病害虫に注意して予防でやる)
【植え付け方法】
・植え付け場所・・・日当たりと水はけのよい、やや粘土質で適当な水分を保てるところが最適です。
・栽培方法・・・株間30cm間隔に、ランナー(根茎)を後ろ側にして植える。そうすると前側に実ができる。
◎植え付け
クラウンの部分が地上に出る程度のやや浅めに植えつけます。
深植えも浅植えも良くないので気を付けます。
植えつけ後、たっぷり水を与えます。
◎追肥
生育期間は1か月に1回程度株元に肥料を施します。
【やること】
・肥料(11月、2〜3月)
・枯れ葉とランナ−の切除(3月中旬〜)
・人工授粉(4月)
・収穫(5月)
受取状況を読み込めませんでした
低在庫:残り4個
詳細を表示する










有料オプション
-
個別メッセージカード
通常価格 ¥100通常価格単価 / あたり
新着情報
2024.10.01
商品を登録しました。